鈴木霽煌書道教室
池袋教室
プロモーション動画
教室の場所
お稽古の雰囲気が分かります。
是非ご覧下さい。
筆文字デザイン
サンプル動画
2023.01.
豊島区書道会副会長として
日本と中国の青少年の
文化交流事業
兎と福を書くイベントに
教室生徒6名とともに
参加いたしました。
詳しい内容は
こちら(←タップ)を
ご覧下さい。
2022.8.
お子様向けの習い事全般を紹介する
『テラコヤプラス』というサイトにて
『東京都内の書道教室おすすめ62選』と言う記事で
当教室を紹介して頂きました。
誠にありがとうございます。
『テラコヤプラス』にはこちらよりどうぞ
2018.8.25
第35回讀賣書法展祝賀会
所属会派の新書派協会より
役員の賞である
準大賞1名
讀賣新聞社賞3名
讀賣俊英賞3名
讀賣奨励賞 3名
入賞致しました。
東京で行われた讀賣書法会の
祝賀懇親会に私も出席しお祝い致しました。
誠に喜ばしい限りです。
西安に夜降りたった一行は
翌日から大唐芙蓉園などの
観光をしました。
兵馬俑の見学、徳發長での餃子作り体験、大唐不夜城で浴衣を着て見学など
日程を楽しみながら
いよいよ長巻イベント当日です。
指導した生徒たちは
無事に百メートル長巻イベントを
行いました。
三泊四日はあっという間で
生徒たちは良い異文化交流が出来たと思います。
引率指導する側としては冷や冷やでしたが
一生忘れることのない
思い出深い経験が出来たと思います。
教室案内
所在地. 稽古日 募集対象
各曜日月3回
月曜日10:00〜12:00. 14:00〜21:00
水曜日10:00〜12:00. 14:00〜21:00
金曜日10:00〜12:00. 14:00〜21:00
生徒募集中です。
ご相談下さい。
対象 小学生より大人まで
生徒募集中です。
のぼりの置いてある
横の階段を上がったところが
入口です。
詳細は直接お電話か
お問い合わせフォーム
LINEからも受け付けております。
↑こちらをタップ
お気軽にお問合せください。
あなたにピッタリの指導を
めざします∩^ω^∩
お気軽にどうぞ。
無料体験実施中。
毎週火曜日13:45〜18:00
原則 月4回 祝祭日はお休みです
対象 幼稚園年長より中学生まで。
若干名募集中です。
お問い合わせお待ちしております。
書き初め教室
こちらは終了しました∩^ω^∩
無事に終了しました。
学校での本番みんな頑張って下さい∩^ω^∩
書き初め教室に参加された生徒の保護者の方から
その①
ありがとうございます!!
本当に本日はありがとうございました。
3枚書けたらそれだけで十分と思って
参加いたしましたが、
まさかここまで書けるようになるとは! ご指導の賜物です。
とても丁寧に、
できているところを褒めて、
できていないところは注意ではなく
具体的にやり方を教えて
テンポよく練習させてくださり、
ちょっとでもできないと
すぐに投げ出す息子が、
最後まで黙々と集中して
書いていました。
行く前は、じつは、
知らないところに行くのはいやだ、と、
とても嫌がっていましたが、
終わった後は、自信がついたようで、
とってもいい先生だった!
いってよかった〜!と
喜んでいました。
名前の指導、
筆の基本的な使い方、
墨の付け方まで、
ほんとうに丁寧に教えてくださり、
感謝申し上げます。
筆もありがとうございました!!
すごくうれしいお言葉頂戴しまして
めちゃくちゃうれしかったので
掲載させて頂きました。
こんなお言葉頂けるように
それなりにがんばりまーす∩^ω^∩
書き初め教室に参加された生徒の保護者の方から
その②
昨日は書き初めのご指導をいただきまして、誠にありがとうございました。
息子の個性を大切にしながら、基本からひとつひとつ丁寧にわかりやすく教えてくださり、帰宅後も息子から、集中して書ききった達成感が伝わってきました。
しかも、「楽しかった!一画一画、心をこめて書くのが楽しい!」という言葉が出てきまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
11月から始めさせていただいたばかりですが、先生のご指導のおかげて、嫌々こなしていた学校の宿題の漢字ノートも驚くほど綺麗に丁寧に書くようになり(11月以降は花まる続きです!)、字を書くことの楽しさや大切さに目覚めたようです。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
寒さに向かいますので、お体ご自愛くださいますよう。益々のご活躍心よりお祈り申し上げます。
すごくうれしいお言葉頂戴しまして
これまたうれしかったので掲載させて頂きました。
とくに学校で花まるって∩^ω^∩
ほんとですか?って感じでございます笑
いやあ生徒の役に立てるよう今後もがんばりますので
どうかよろしくおねがいします。
池袋教室地図
赤羽幼稚園内
教室地図
稽古日
池袋教室予備日は
その月の3回のお稽古で
お休みがあった方
または体験の方の為の
稽古に優先で使用しています。
鈴 木 霽 煌
すずきせいこう
1968年12月25日生まれ
クリスマスが誕生日
山羊座のO型
ブラックコーヒー大好きな
おじさんです^ - ^
パッと見
飄々としていて
仙人タイプの
ゆるめな先生
ゆるめなので
優しい先生と
よく言われます
子供に
かまわれてる感じ
かなり
書道オタクです笑
オタクなので
腕はたちます♪
それなりに
その生徒さんに
ピッタリの
指導を目指し
役に立てたらと
思っています∩^ω^∩
稽古内容紹介
どんな稽古をしてるのでしょうか?
使用テキスト
左 大人用競書誌 書
右 子供用競書誌 習字の友
学習の際に使用するテキスト
大人用と子供用に分かれています。最初は10級からはじまり子供は10段まであります。長い道のりですが、一歩一歩着実に身につけていって頂きたいものです。
大人は高段級になると
教師や師範の資格がとれます。
通常稽古時間目安
大人 一回2時間程度
やる気次第で延長も歓迎します
子供 幼稚園低学年
40分程度が目安です
子供 高学年
1時間程度
課題の進行具合や本人の集中力で変わります。
コマで入れ替え制ではないので
来れる時間でどうぞ
お稽古にいらして下さい
∩^ω^∩
赤羽幼稚園内教室稽古風景
幼稚園から中学生まで在籍中
お稽古で使う紙や墨はこちらで用意しますので経済的です。万が一稽古道具を忘れた場合でもお貸ししますのでそのあたりも安心です。
生徒さんからのお声
Tさん…評価ありがとうございます。
娘さんと長く続けられると
良いですね(*´꒳`*)
Kさん…評価ありがとうございます。
(*´꒳`*)照れます。
コロナで動画はじまってしまいました
通信添削例
ここでは試験の仮名半切の
添削例をあげてみます
まず生徒の作品と手本と比べて比較
画像で朱を入れて生徒に送信
細部は拡大して説明
この画像を生徒に見て頂いて
どこを直したら良いか考えてもらいます。
さらに実際にどう書くか
わからない
箇所等に対しては
LINE等で
会話で
質問事項に対して
書いて見せたりもし
わかるまで指導いたします。
∩^ω^∩
これで不明点はバッチリ解決です。
もちろん普通に作品を
送付していただいて
朱を入れて
添削し
返送して指導もしております。
幼稚園・小中学生
¥4000
月謝(税込)
テキスト代込み
高校生以上
大人
¥5000(税込)〜
月謝
テキスト代別
900円(税込)
忙しい方に
高校生以上
大人
回数制
一回
¥2000(税込)
テキスト代別
900円(税込)
池袋教室の午前中は比較的余裕がありますので是非どうぞご利用下さい
お問い合わせ
Copyright 2018